勝って兜の緒を締めよ

未分類

こんにちは。
ぷぅです。

 

5000万円吹き飛びました。

 

僕の知り合いの資産家の話です。

不動産で一発吹き飛んだ話。

その人は不動産投資で財を成したのですが
現役の頃はビルや大規模物件をいくつも扱ってました。

 

ある時、建物を立ててたのですが
建設会社が飛んでしまいました。

裁判で勝っても、倒産した会社からはお金を取れない。
勝ってもお金取れないから意味が無いよと

笑いながら話してましたけど、
聞いてるこっちは笑えないですよね。

 

◆リスク分散の教訓◆

その時に彼が言ったのが、
「資産も事業も分散しないとダメなんだ」
という言葉。

もし、投資の1発目で5000万円吹き飛ばしたら自己破産ですが、
他にも何棟も物件があるから立ち直れる。

 

めちゃくちゃ当たり前なんだけど、
実際に、稼ぎながらリスクヘッジして
5000万円を失っても笑ってる人に言われると説得力がありましたね笑

要は「絶対なんてない」ということ。

 

◆プラットフォーム依存の危険性◆

これは物販にも当てはまります。
メルカリのアルゴリズムや規約が変わって、最近では
「個人はブランド品を売れなくなるかも?」なんてニュースも出ています。

一つのプラットフォームに依存するのは、やっぱり危険。

専業はいつも窮地に立たされる

 

そもそも、せどりの収入を伸ばすより、
本業×月30万円で止めて、他の収入を作った方が長く生き残ります。

いつも窮地に叩き込まれるのは「専業」だからです。

コロナの時、飲食店が一気に潰れたのは誰もが知っていること。

同じくペットブームでブリーダーが儲かりましたが、
コロナ明けに需要が急減して倒産ラッシュ。

 

当時1匹50万円で売れていた犬が、今は20万円。うまくいっている間に「次の収入」を仕込めなかった専業ブリーダーが、一気に消えたんです。

あと、散財した人たちw

知識や設備には惜しみなく投資するべきですが
浪費、固定費を無駄に上げるのは本当に危険。

一発屋芸人のコウメ太夫って芸人がいるのですが
彼はブレーク時2009年に約5000万円のアパートを購入して
なんと、満室時の家賃収入は35万円らしい...

 

もし、調子にのって散財してたら...
恐ろしいww

 

僕は何度でも口酸っぱく言います。

せどりは一歩目でいい。

 

大事なのは、

 

「うまくいってる間に、次を仕込む」こと。

その一歩目がせどりでいいんです。
せどりで月30万円稼げるようになったら、
その基盤を使って次の収入を育てる。

 

せどり一本で専業に突っ込むのはリスクが高い。

せどりは最初のステージだと割り切った方が、長く生き残れますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました